こんなこと考えてます こんな人たちが こんなフィールドで ただいま進行中 一緒に汗かこう みんな寄っといて あくせす 問い合わせめーる
ホーム > 炭焼き 2019年1月27日
かまど造り
火熾し名人
焼き芋つくり
畑づくり
しいたけ作り
しいたけオーナー
炭焼き
他にも、たくさんの楽しみがあるよ〜!!みんなで創っていきましょう。
巨石交流会
GOODs
 

今年初めの炭焼き。 2019.1.27

今年最初の炭焼きです。竹材は、窯に詰めていたのですが、木材は詰めていませんでした。材の窯入れから作業は始まりました。最初ちょっと火つきが悪かったようでしたが、長年いろんな条件で火をつけていますので、対応はしっかりできたように思います。まだ炭出しをしていないので、なんとも言えないのですが、火を焚き口の奥で焚かずに、入り口近くで火を窯に入れるのではなく、熱を窯に送り窯の中の温度を600~800度まであげる。という炭焼きがうまくできたように思います。
窯を開けるのが、炭を出すのが、楽しみです。

火が順調に付き、火が引き出した後の写真です。煙(水分がほとんどです)がうまく上がっています。

煙の色が薄くなってきています。もう少し透明になると、窯を締めていきます。

焚き口の手前で、火を燃やして熱が窯の中に入るように気をつけて、作業を進めます。

こちらもそうですが、火の吸い込みが良い時は、焚き口の外で火が燃えていても、吸い込んでいきます。。

竹は、水分の量が少ないので、竹の方がやはり早いです。随分と透明になってきてます。

今回の木は、切って間なしの材を使っていますが。枝などまるまるのものを多く使っています。

正月飾りにしていた竹。孟宗竹などの肉厚のものは、割るのが大変です。かなりの量ができました。

電気のチェーンソーが新たにきました。このような作業には、丸ノコよりも使い勝手が良いようです。

   
  楽しく活動するための約束  地域通貨【石】について  プライバシーポリシー  
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright (c)2011 ishi-cafe project all right reserved.
石カフェ・トップページ