こんなこと考えてます こんな人たちが こんなフィールドで ただいま進行中 一緒に汗かこう みんな寄っといて あくせす 問い合わせめーる
ホーム > 炭焼き 2016年3月27日
かまど造り
火熾し名人
焼き芋つくり
畑づくり
しいたけ作り
しいたけオーナー
炭焼き
他にも、たくさんの楽しみがあるよ〜!!みんなで創っていきましょう。
巨石交流会
GOODs
 
雜木の炭焼き 2016.03.27
今日は良いお天氣です。今回はいろいろと楽しいことがいっぱい起こっています。石カフェ入口で「ヒデさんのカレー屋さん」が出店しました。これからも炭焼きの日は、出来るだけ開店したいと張り切っています。私どもも賑やかになって嬉しいですね〜。山行きの人たちが、氣をひいてくれると、大成功です。そして、参加された方々も面白い人です。お近所にお住まいの書家ご夫婦。「木づかい倶楽部」という京都府八幡で炭焼きをされている方。日本ミツバチに魅せられているご夫婦。岡本で雑貨のお店の準備中のご夫婦。炭焼き以上の賑わいです。
肝心の炭焼き、今回は始めての挑戦「竹炭」つくりです。竹炭への期待が多いのですが、さてうまく焼けるでしょうか?松ぼっくりの花炭にも挑戦です。
前回の反省から、少しでも多くを窯に詰め込むために、今回は材の長さを40cmにカットしました。 花炭つくりとして、黄色の缶には竹の筒、黒い缶には松ぼっくりを入れました。
材を40cmにカットしたのが正解です。しっかりきっちり詰め込めます。前回の30%オーバー? 一番上には、建築廃材を置きます。ぎりぎりいっぱい、蓋が閉まる所まで詰めました。
テストで、アルミホイルに松ぼっくりを包んで、炭つくりにチャレンジです。これなら簡単!! ホイルに包まれた松ぼっくりは、一番上に置いておきます。下に置くと潰れそうに思います。
これも前回の反省で、焚き口を外へ伸ばします。火を出来るだけ遠火にするためです。 ですから、火はペール缶の外で燃やすようになります。始めは、火を引っ張ってくれません。
煙が出て来ると、着火OKです。それでも最初は、ウチワで風を送り続けます。 だいぶ熱が上がって来ています。まだ手前だけなので、後ろ(煙突側)まで熱がいけば・・・。
火はどんどん引いています。窯の中の温度もだいぶ上がって来ているようです。 焚き口の外にあった薪を中にいれ、焚き口を半分閉めます。木の炭化を進めて行きます。
煙の色が薄くなってきました。もう少し透明になってから、焚き口を閉め切ります。 窯の中の火が酸欠で消え、窯が冷める間にお昼ご飯です。今回は、久々のカレーライス。
窯が冷めて、蓋を開けます。だいたい成功のようです。量も前回より多いです。 焚き口側。少し燃えていますが、今までより随分と良いように思います。
煙突側。ほとんどの材がうまく炭化して炭になっています。建築廃材は材自体が乾燥してました。 黄色の缶に入れていた、竹の筒。見事に割れていました。熱が強すぎるのでしょうか?
松ぼっくりの花炭。きれいに出来ていました。ホイルに包んでいたものも、綺麗です。 ホイルは、二重に包んだ方が良さそうです。ちょっとだけ、火が強い感じがします。
   
  楽しく活動するための約束  地域通貨【石】について  プライバシーポリシー  
当サイトの写真や原稿などの転載や二次使用を禁じます。 Copyright (c)2011 ishi-cafe project all right reserved.
石カフェ・トップページ